自分から信頼される自分であることが大切です♡

先週末は名古屋もうっすら雪景色でした❄️
皆さまの地域は雪の影響はなかったでしょうか。

 

雪が降ると交通が乱れ、、、
普段の日常生活がどれほどスムーズで便利だったか
改めて実感し、感謝出来ますね。

 

 

よくいただくご相談の中に
周りの雰囲気を壊さないように気を配り
言いたいことがあっても、なかなか言い出せず
気が付くと自分が我慢してしてばかりいる😢
そんなお悩み少なくありません。

 

本当は嫌なのに
まるでいじられているかのように振る舞って
笑ってやり過ごし…
自分の気持も誤魔化してしまう。

 

その場の空気を守るために
自分の気持ちは押し込めて、なかったことにしてしまう。

 

 

でも、それは、あなたが望む人間関係でしょうか?

周囲の楽しい雰囲気を保つために
みんなの関係が穏やかでいられるように
気遣っているけれども
自分自身の心は穏やかではいられないのではないでしょうか?

「みんなと上手くやっていくため」と思っている

その「みんな」の中にあなた自身は含まれていますか?

 

image

 

もし、心のどこかで自分が傷ついていると感じているなら
それは、健やかな関係とは言えないかもしれません。

 

そして、周りのためと、表面では思っている行動も
実は、周りから「どう思われるか」を気にしている
本当は自分のためにということもあります💦

 

自分の気持ちに気づくことが
あなたが大切にしたい人間関係を築く第一歩です。

 

まずは、自分が自分を大切にしてあげることで
自己信頼が増していきます

自分を信頼出来るようになると
周りへの見方が変わり

その結果として周りからの見られ方も変わってくるのです♡

 

 

人間関係がどんどんより良いものになっていくのです✨

 

image

何よりも大切なあなた自身の心が
穏やかでいられる関係を築いていけますように♡

 

☆彡「こころ育む心理学講座」
3月スタート!は残1名になりました

心理学は、自分自身や他者の心を理解する強力なツールです!
自分の考え方や感情のクセに気づき
ありのままの自分を受け入れる方法を一緒に学びましょう♡⁡

・職場や家庭、友人との関係に悩んでいる
・人の評価や視線が気になり自分の気持ちを抑え込んでしまうことが多い
・多くの人と関わるお仕事に就いていて関係性に疲れを感じている方
・自分の感情や行動の理由を深く知りもっと自由に生きたい方⁡⁡

この講座では心理学の知識を学びながら
自分の心と丁寧に向き合っていきます。

こんなに楽に生きられるんだ照れ
そう思えるような変化が見られていきます
(現在、精神科や心療内科に通院中の方には適さないこともあります)
先ずはお問い合わせをお気軽にウインク